海洋インバースダム協会
海洋インバースダム構想とは
構想概要 Q&A
協会について
協会案内 事業報告 会員紹介 個人情報保護方針
会員募集 お問い合わせ English

海洋インバースダム協会

  • ホーム
  • 海洋インバースダム構想とは
    構想概要 Q&A
  • 協会について
    協会案内 事業報告 会員紹介 個人情報保護方針
  • 会員募集 お問い合わせ English
ホーム > 海洋インバースダム構想概要 > 海洋インバースダムQ&A > 構造・構成に関するQ&A

構造・構成に関するQ&A(準備中)

システム構成に関するQ&A

Q 再エネ電源には何を使う電力システムですか?その理由は何ですか?

現在準備中です。

More

Q 大深度海域の風力のエネルギーをどうやって集めるのですか?
Q なぜ再エネ電源や海洋インバースダムを沖合遠くの大深度海域に設置するのですか?
Q 浮体式海洋インバースダムの主なメリットは何ですか?
Q 海洋インバースダムのエネルギー蓄積や放出はどうやって行うのですか?
Q 遠方の海域から電力の需要地へどうやってエネルギーを運ぶのですか?
Q 大電力のマイクロ波電力伝送は危険ではありませんか?
Q 大電力のマイクロ波は通信システムに干渉妨害を与えませんか?

構造・重量・大きさに関するQ&A

Q 浮体式海洋インバースダム(F-KID)の大きさと重さはどれくらいですか?
Q F-KIDはなぜ山岳地の揚水発電所と同じ機能を持つことができるのですか?
Q F-KIDの重心は上下しますが、外力による傾斜に対して復元力は働くのですか?
Q F-KIDは最大深度200mの水圧中で設計寿命200年間耐えられますか?
Q F-KIDが海流の中で定点に留まれる理由を示してください。
Q 洋上プラットフォーム(EPF)の周辺に配置した洋上風力全体の専有面積はどれくらいありますか?
Q EPFになぜ複数の海洋インバースダムを設置するのですか?
Q EPFで水素を含む複数種類の2次エネルギーを扱うメリットは何ですか?
Q EPFが“海の駅”と呼ばれる理由は何ですか?
Q EPFが海流の中で定点に留まるためにはどれくらいの電力が必要ですか?
Q EPFが発電時に風下側へ受ける力はどれくらいですか?
Q 浮体式洋上風力が定点停止するために必要な装置と必要電力を教えてください。
Q 発電時に離れた2点で逆向きの力が働きますが倒れることはないのでしょうか?

動作・動作原理に関するQ&A

Q 浮体式の洋上風力のそれぞれの位置はどの様に決めるのですか?
Q 風力を設置する座標基準は洋上でどの様に決めるのですか?
Q 定点停止技術は実発電力の約10%とありますが、無風時、海流に流されませんか?
Q 太陽光パネルの併設は海域の有効利用ですが、コスト的に見ても有効ですか?
Q 海水面太陽電池は大面積です。海水との摩擦抵抗による電力損失はどれくらいですか?
Q 風力・太陽光の気象条件がどちらもすぐれないとき、静止するエネルギーはどこから?
Q 浮体式KID の内部の約半分は空洞に見えます。浮力は何で相殺するのですか?
Q KID のエネルギー最大状態は垂直軸が不安定に思います。安定化技術はありますか?
Q KID 出力は蓄積エネルギーに依存するように思います。一定出力にできるのですか?
Q 複数のKIDを用いてEPF を構成するのはなぜですか?
Q EPFの定点停止には底面積が大きく抵抗損失が発生します。その量はどれ位ですか?

係留鎖のない定点停止技術に関するQ&A

Q GPS 信号を基準にして位置を特定したとき誤差は問題にならないのですか?
Q 洋上風力の許容位置精度、EPFの許容位置精度内にそれぞれ制御できますか?
Q 海流速度が最大値の時、静止するにはどれくらいの力がかかりますか?
Q EPFの面積は大きく摩擦力による電力損失はどれくらい発生しますか?
Q 超大型台風などの直撃を受けたときEPFやウインドファームはどう守りますか?
Q どれくらいの規模の台風やハリーケーンまで持ちこたえることができますか?

力学的バランスに関するQ&A

Q 洋上風力の風下へ流されるのを防ぐ電力はなぜ10%ぐらいで済むのですか?
Q 風力が一点静止する時、モーメントが発生します。トルクバランスは取れますか?
Q EPF の重量13000トンを支える海洋インバースダムの浮力は安定していますか?
Q EPFに大きな衝撃が加わったとき固有振動が継続する時間はどれくらいですか?
Q 浮体式洋上インフラということは場所の移動や撤収は可能ですか?

ウインドファーム&EPFの場所選定に関するQ&A

Q 年間を通した風況が最重要ですが、他に考慮すべき要因は何ですか?
Q 物流の中継点になるには様々な港湾設備が用意されているのですか?
Q 我が国のEEZを利用した産業の基地となる可能性はありますか?
Q ガウス状ビームで遠方まで運ぶには中継器を使うようですが、何㎞位なら可能ですか?
Q 太平洋の黒潮上に設定することは良好な漁業や漁港もできそうですが、可能ですか?
海洋インバースダム構想
構想概要
海洋インバースダムQ&A
構造・構成に関するQ&A
機能・電力特性に関するQ&A
気象・環境・資源に関するQ&A
他産業との共生に関するQ&A
耐性・強靭性・寿命に関するQ&A
工事・コストに関するQ&A
安全性・信頼性に関するQ&A
ホーム > 海洋インバースダム構想概要 > 海洋インバースダムQ&A > 構造・構成に関するQ&A
一般社団法人海洋インバースダム協会
〒604-0052
京都府京都市中京区押油小路町233番地
京都スクエアビル4-C
TEL:075-741-6082
(C) 2025 KID-S All Rigths Reserved.
Web Produce by SOUNDBOARD